お知らせ - Part 6

  • HOME
  • お知らせ - Part 6

沈黙は金。

2024/07/19

おはようございます!

基本的に「沈黙は金」というスタイルです。

「炎上」とか怖くて余計な事は言わないようにしてます。

なので、抽象的な表現にとどめます。

 

厳しすぎるでしょ。

19歳ですよ。

他人の何百倍も努力をしてきたのに。

「規則ですから」って。

酒とタバコ?

 

ある人(当時19歳)の話。

ある時、彼は車でアルバイト先に向かいました。

片側3車線の大通りです。一番左側は路駐の車で埋まっています。

彼も有料🅿️に停める気はさらさら無く、スペースを探していました。

すると、(あ、空いてる!)

彼はサクッと路駐してバイトに間に合ったのでした。

仕事を終えて店長から「お疲れ一杯」を頂き、車に向かいました。

すると、車が「無い!」。

盗まれたと思った彼は迷わず110番しました。

事情を説明すると、「道路にチョークで何か書いてありませんか?」

彼は「あー、何か書いてあります。」

「空いてる」と思ったスペースはバス停でした。

バカでしょ。

彼はレッカーされた車を引き取りに警察署に向かいました。

担当の警察官に謝って反則金の手続きの途中で、

「君、飲んでるでしょ。」

「いやいや、一杯だけですから。」

「一杯でもダメだよ。」

という事で警察署で一泊したのでした。

この後、あろうことか彼は「ショートホープ」に火をつけます。

すると警官が灰皿を持ってきてくれたのでした。

2人ともアホだな。

 

えーと、なんの話だっけ?

あ、思い出した。

 

これはあれだな。

厳しい処分を下さないと協会上層部に火の粉が…

とかを恐れた「偉い人」がヒヨったとしか思えん。

盾になって守って欲しかったな。

「厳しく言って聞かせます!さーせんした!」

で終わりでしょ。

え?ルール??

何ですか?それ。

美味いんですか?

 

反論は受け付けませんのでそこんとこよろしく❤️

 

出た。梅子。

初めましてー。

ランチ終わったら来てました。

 

 

 

 

 

打ったー!

2024/07/17

おはようございます!

大谷選手、打ちましたねー。

ということで、7月18日のランチはお休みさせていただきます。

よろしくお願いします。

熱しやすく、冷めやすい。

2024/07/16

おはようございます!

お札が新しくなってそろそろ2週間。

今月、結婚式に出席する場合は「おニュー」で揃えるのでしょうか?

不祝儀には「おふる」なのかな。

昨日のレジ締めの時これだけありました。

かなり出回ってきたようです。

二千円札があったのに未だに五千円札を見てません。

(そんなに見てみたいか?)

え〜、いやもーどうでもいいかも。

飽きた。

人間は変わる。(by ロッキー)

2024/07/11

おはようございます!

先日の、「洗剤20リットル12000円分ヌルヌル流出事件」の続報です。

今日、ホシザキさんが提携している業者さんに朝イチで来てもらいました。

やはり、食洗機本体と洗剤のタンクを繋ぐホースが破損していたそうです。

ものの10分で新品と交換してもらいましたが、

流出した12000円についての言及は無し…

(会社が違うので当然と言えば当然ですが。)

で、厚かましいとは思ったのですが、

ホシザキ東京、町田営業所に「なんとかなりまへんのやろか?」

とで懇願してみました。

難しい交渉をする時にはやっぱり大阪弁です。

「担当の者に訊いてみます…」

相手の声が恐怖で震えています。

4〜5時間経ってから「新しいモノを送りますね」という返事。

(やったー!12000円!)

言ってみるもんですねー。

ボク、若い頃はこういう交渉とか全くダメだったんですけどね。

可能性が高くないとみたらトライしない、

こんな事言ったら嫌がられるかも、とか、

言ってダメだったら恥ずかしい、とか…

ま、必要に迫られて少しずつ変わっていったみたいです。

若い頃はそういう人、ホント苦手でした。

いや、今でも苦手かも。

 

ホシザキさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

或る男。

2024/07/09

おはようございます!

或る男の話。

その男は小さな飲食店を営んでいます。

昨日は年老いた両親を病院に連れて行くためランチを休みにして、

朝6時に起きて眠気と闘いながら車で八王子の実家に向かいました。

病院では9時30分の予約なのに11時30分まで待たされました。

診察を終えて、ディナー営業のためにまた眠い目をこすりながら

町田へ車を飛ばしました(時速40キロ)。

店に着いて電気をつけるとキッチンが湖になっていました。

(どーゆーことだ?!!!)

この前の水漏れとは違う場所です。

雑巾で床を拭いてるとヌルヌルします。

調べてみると、食洗機の洗剤20リットルがカラになってます。

2日前に12000円出して購入したばかりなのに…

3ヶ月くらい持つはずなのに…

ホシザキさんに連絡して見てもらいましたが、

まだ原因が特定できてません。

やっとのことで準備を終わらせてオープンしてみると、

月曜日にしてはたくさんのお客さんに来て頂き、てんやわんやでした。

入って2日目の新人教育や、寝不足、食洗機、病院など色々なストレスもあり、

疲労困憊でした。

しかも、キッチンがありえないほど暑い!いや、熱い!

キッチン内のエアコンの風量を強くしたりしても効果無し。

熱中症ってこうやってなるんだな、なんて考えたりしました。

ホントにクタクタの1日でした。

そして今朝、出勤してキッチンのエアコンのスイッチを入れ、

強風を少し弱くしようとリモコンの画面を見ると、

そこには、「暖房」と表示されてました。

昨日、風量を強くしようとしてリモコンをいじってた時に

「冷房」と「暖房」を切り替えてしまったのか。

そりゃ熱い訳だ。

ツイてねーなー!(←ツキでは無い)。

疲れが取れません。

これかー!

2024/07/07

おはようございます!

昨日のスタッフ、ヨシ(仮名)に新紙幣の話題を振ったところ、

いつからですか?という返事。

流通してることを知りません。

で、「新一万円札は誰だっけ?」には、

「えーと、あ、田中角栄!」

惜しい、「栄」だけ合ってる。

1000円と5000円はいわんやなになにをや。

すると、ディナータイムにその「田中角栄」での支払いが!

(おお〜これか〜すげ〜)

何がすげ〜のかはわかりませんがとにかくすげかったっす。

ホログラムとか。

常連のお客さんHそいさんからも北里柴三郎を見せてもらい、

「リーチ!」

だったのですが惜しくも「流局」。

(早く梅チャンにも会えますように。)

今日は七夕。

久しぶりにやってしまった…

あ、明日8(月)のランチはお休みさせて頂きます。

 

 

ポタポタと。

2024/07/05

おはようございます!

今日のランチ中、やけに足元がビチョビチョだなーと思ってたら、

シンクの裏側から水漏れしてました。

オーマイシンク!またかよ!

数ヶ月前に別のシンク下も水漏れをしていて、

その時は自分で修理できたので、

(よっしゃ、まかせときー!)

と、シンク下に頭を突っ込んで状況確認をしました。

で、あちこち外そうとしたのですが、

今回のは「プロじゃなきゃムリ的な案件」でした。

いや、プロでも無理かも…

シンクごと交換かもしれん。

しかも、日曜日のランチ後まで来てくれません…

くっそ〜。

ついてないぜ。(←違う。16年目だから壊れても不思議ではない。)

 

あ、8(月)のランチはお休みさせて頂きます。

よろしくお願いします。

見てみたい。

2024/07/04

おはようございます!

誰も使ってきません。

おかしいなー。

ウチでは使えないと思われてるのかなー?

で、レジの横に書いてみました。

暇か!

会えないなんて…

2024/07/03

おはようございます!

新紙幣、ランチでは会えませんでした。

みんな大切にしまい込んでるってことですね。

ボクも子供の頃、出始めの500円玉遣いませんでした。←アホ。

ディナーに期待!←バカ。

陰謀。

2024/07/02

おはようございます!

いよいよ明日からですねー。

スタッフのHルカに「明日からだね」と言っても

全く通じませんでした。

「ニュース見てないんで」ですって。

大学4年ですよ。

内定ももらってるのに。

皆さんは一般常識的な情報は仕入れてますよね?

そうです。

パリオリンピックですウソです。

 

ボクが反社の人間だったら明日から数日間が勝負だと考えるでしょうね。

せいぜい1週間かなー?

「全国で大量のニセサツが見つかりました!」

ってニュースでやり始めたらそこまでです。

あ、「ニセサツ作り」の話ね。

みんな初めて実物を見る訳で、

「ホンモノ」か「ニセモノ」か見分けがつかないですよね?

「ニセモノ」のピン札を出されても、

(へー!こんなんかー…)

ぐらいなカンジでしょ。

ウチのハRカみたいにお札が切り替わってるのを知らなかったりしたら…

一丁あがり!です。

大量のニセサツを作ったは良いが問題はその後です。

全てを自分で使うのはナンセンス。

そうだな…額面の半額で売る。

1000万円分のニセサツをワルに500万で売る。

で、ワルは小ワルを集めてニセ1万で100円の買い物をさせて、

釣り銭を手に入れる。

セルフレジはダメだから大手とかチェーン店は避ける。

個人でやってる、小さい店。店内が薄暗ければなお良し。

ってウチじゃん‼️

 

うーん、

大量印刷のための精密機器とかの経費と、

捕まるリスクなんかを考えると割に合わないかな。

やめとこ。てか今からじゃ間に合わないし。

てかボクも3日くらい前まで知らなかったし。

 

なんだかねー、

キャッシュレスを推進とか言ってさ。

なんで新札刷るかな?

ラーメン屋さんの券売機のユニットの入れ替えが何十万とか。

自腹ですよ。

やってらんないですよ。

あ💡!

あ、そうか!

そーゆーことなのか‼️

アイツら…

陰謀に気付いてしまった俺は消されてしまうのか?

続く。