お知らせ - Part 58

  • HOME
  • お知らせ - Part 58

飲み放題はまだやりませんが。

2020/10/23

おはようございます!

新型コロナウィルスの感染状況は依然、収束とは言えませんが、

爆発的に増加をしているということもなく、国の政策としても

経済を回復させなければならないという方向に舵が切られています。

当店でもこのまま過剰に自粛していられない状況があります。

これからも感染拡大防止に注意をしながらも、いろいろルールを緩和していこうと思っています。

具体的には、5名様以上のご予約を承ったり、席数を増やすことを考えています。

どうかご理解頂けますでしょうか?

今後ともよろしくお願いします。

あおってまーす。

2020/10/21

おはようございます!

Go To Eatの予算が危ない気がします。

今月1日から9日までの9日間で49億円分のポイントが付与されるようです。

少々乱暴な計算をすると1日平均5.4億円。

ポイント事業の予算額は616億円なので約114日で使い尽くす計算です。

ポイント付与の期限は来年1月末迄ですが、とても持たないでしょう。

ペースはドンドン上がっているので、「さあ12月だからGoTo使ってみるか!」

と思った時には「とっくに終わってますが何か?」という事になっているでしょう。

僕の計算では追加予算が無ければ11月21日(土)がXデーです。

東京都ではちょうど11月20日からプレミアム付きお食事券がスタートしますが、

こちらの方はポイントに比べるとお得度合いが若干弱めです。

より大きなお得感を味わいたいなら早めにGoToすることをお勧めします。

(かくいう僕も実はまだ使った事がないのであった…来週こそ!)

日本一!

2020/10/20

おはようございます!

昨日はお休みをいただき、「相模湖プレジャーフォレスト」に行ってきました。

いや、途中で雨脚が強くなり急遽行き先を変更したのでした。

もう八王子市に入っていたので行き先が限定されちゃってました。

で、高尾山の麓にある「トリックアート美術館」。

「日本一のトリックアート美術館」という触れ込みだったので興味を惹かれたのでした。

雨の月曜日ということでまずまずのスカスカ加減。

恥ずかしい写真を撮るにはもってこいの状況でした。しかも「ソーシャルソーシャル!」(出川風)

ライオンに食べられそうになったり、槍で刺されたり、スフィンクスにぶら下がったり。

どこかで見たことあるものが多かったのですが、スカスカだったので大いに楽しめました。

個人的には「鏡の部屋」に大興奮!

雨の平日にオススメ。帰りにはお蕎麦を食べてね。

(でも、いくら調べても何が日本一なのかはわかりませんでした。)

恥ずかしい写真は会員限定配信中です。

 

 

ビールの美味しい季節が「キターーーー!」織田裕二風。

2020/10/18

おはようございます!

ビールの美味しい季節になりましたね!

このセリフを10月下旬に使った人あまりいませんよね。

仕事を終えて帰宅してお風呂に入ります。

湯船に肩まで浸かり10数えます。子供か!

ビールとつまみを持ちベランダで風に当たりながら「プシュッ!」

火照った体を内と外から一気に冷やします。

「地球に生まれてよかったー!」あの人もそう言ってましたよね。

このためにイスとテーブルが置いてあります。

寒くなって来たらまた湯船に入ることもあります。

ちなみにそこから見える景色を100万ドルの夜景と呼んでいます。

マンションの向かいの棟の明かりで味気ないのですが、

ざっと数えて全部で300戸くらいなんです。

住宅ローンの総額がそれくらいかな?と。

せつない夜景。

明日はお休み!

 

 

暴露。

2020/10/17

おはようございます!

最近、この手の営業電話・メールが以前にも増して来てます。

小っちゃくて読めませんね。ごめんあそばせ。

要するに「金払えばいいクチコミ書いてやるよ」ということです。

飲食店の他にも、ホテル・歯医者・美容室・それからAmazonレビューなど

ニセのクチコミで溢れかえっているようです。

ある予約サイトの営業担当者と話した事があるのですが、

そこの会社の業務としてもそういうことやっているんだとか!

悪いクチコミを消すことは出来ないので、大量のいいクチコミを投下していくしかないんだとか。

クチコミ何本書いていくらとかプランがあるんですって!

でも実際に来店・食事してから書き込むのでヤラセにはならないとかほざいてたな。

(ウチはそこの会社とはお付き合いしてません。)

Google マップはチェックが甘いからやりたい放題という話です。

で、見破る方法ですが、

他の店と比べて異常にクチコミが多い場合は怪しいようです。

(飲食店の場合200〜300席ある大箱ならその分増えますが。)

歯医者さんだと、大体どこもクチコミが10件前後なのに

突然、200件とかあるそうです。要注意です。

そして、クチコミ業者に払う分はお客さんの支払い金額に上乗せされてるのです。

お気をつけあそばせ〜。

 

 

 

Easy come , easy go.

2020/10/16

おはようございます!

そういえば、この前の日曜日は体重を計りませんでした。

なぜなら月曜と木曜に焼き肉食べ放題してしまったからです。

都合の悪い情報は調べないし、公開もしません。

スタッフのR太と同じやり方です。

しばらく競馬の結果報告がありません。

そんなR太ですが、今日はGo Toを利用して浅草橋まで焼肉を食べに行きました。

2人で予算2万円ですって。そして2軒目もホットペッパーで予約済みだそうです。

一体いくら遣う気だ。

昨日遅刻したのに。

今日も寝坊してギリギリだったのに。

明日のランチちゃんと来るでしょうか…?

さて、本日まだまだお席に余裕があります。

ホットペッパーで予約してからいらしてください。

よろしくお願いします。

あー。

2020/10/15

おはようございます!

大阪では大勢での会食も自粛解除、さらに独自の飲食店応援キャンペーンを開始したようです。

感染拡大防止よりも経済を優先するということです。

ならば、ということでいろいろ悩んでるところです。

♦︎ 5名様以上もOKにするか?

♦︎ 飲み放題をOKにするか?

♦︎ 営業時間を伸ばすか?

どれもお客さんからのリクエストが多いのが実態です。

あ〜、でも今来て頂いてるお客さんを裏切る事になるしな〜。

コロナが収束した後も引き続き来店して頂くためには「信用」が大切だし。

でもこのままでは店が持たないし…

う〜ん、囚人のジレンマってやつですね。←違うし!

 

「なんで穴だらけなのか」についての考察。

2020/10/14

おはようございます!

Go To キャンペーンがいろいろツッコミを受けています。

僕としてはやっぱり「イート」に関するニュースが気になります。

「錬金術」、「無限ループ」、「大手の予約サイトだけが恩恵を受ける」、

「昔からの小さな定食屋さんには関係が無い」、「お年寄りはネット予約ができない」、

「制度自体が突貫工事で作られたから」、「官僚は現場を知らないから」

などと言われてますが違うんです。

霞ヶ関の官僚は超優秀なはずです。

全部わかっていてスタートさせたんです。

ただ誤算だったのは、批判が大きすぎてニュースで取り上げられてしまったことです。

コレを管轄してる「農水省」は農林水産業者から突き上げをくらって制度を構築したんです。

大手の予約サイトが儲かろうが、小さい定食屋が潰れようが、お年寄りがネット予約ができなかろうが

そこはどーでもいいことなんです。

要は最終的に農林水産業者を救済することが目的なんです。

「農水省」が「経産省」あたりと連携してやればもう少し上手くできたのかな?

待てよ。「プレミアムフライデー」の旗を振ってたのはどこだっけ?

ヤバい…NGワードだった。消される。

ずっと気になっていたこと。その6。

2020/10/13

おはようございます!

この前、新しい圧力鍋を買ったので気になっていたことを調べました。

「圧力鍋 事故」

前から圧力鍋を使うの怖かったんですよね。何となく。

(爆発とかしないのかな…?)とか。

やっぱりありました。

フタが天井に突き刺さり、鍋はガス台を突き破って下のオーブンにめり込んでます。

死亡例もありました。お〜怖い。

一応取説は読みますけど不良品だったらどうしようとか考えちゃいます。

今日もオイルサーディン仕込みましたけど無事でした。僕もイワシも。

3代目。

2020/10/11

おはようございます!

昨日、圧力鍋がぶっ壊れました。

「骨ごとイケるオイルサーディン」を仕込むのに使うのですか、

本日、テイクアウトの注文を頂いてましたので深夜ドンキに走りました。

4階の家電売り場まで階段で上がり、ゼーゼー言いながら探しました。

見つからないので店員さんに聞くと、「それは地下ですね。」

ウッヒョー!!!家電じゃなかったかー!

で、地下に降りたのですがちっちゃいのしか無く諦めました。

仕方なく、本日早起きして近くのスーパー三和でゲットしたのでした。めでたしめでたし。

大成功〜。

明日はお休み!