お知らせ - Part 45

  • HOME
  • お知らせ - Part 45

「イナゴ」も食べたこと無い。

2021/04/07

おはようございます!

今日はスタッフの家族に不幸があり、ランチは一人で営業しました。

準備からバタバタで何となくラジオを聴いていました。

「虫料理」とか「あ、いいですねー」とか言ってました。

(オレはムリだな…)と思っていたら「蒸し」でした。以上。

まかないは1人分なので卵3個が割り当てられました。

飽きた。

書道に興味のある方。

2021/04/04

おはようございます!

今週末は沢山のお客さんに来て頂き忙しくさせてもらいました。

ありがとうございました。

打って変わって雨予報の本日は予約もゼロです。

だーれも来なかったら早仕舞いするかもです。

さて、先程ポストを覗くと「書道に興味のある方」というチラシが入ってました。

フツーにパソコンで作った生徒募集のモノなんです。

(そこは筆書きだろ)って思いました。

上手な字だったら入会してたかもなー?

明日はお休み!

あと3ヶ月。

2021/04/03

おはようございます!

開催に賛否が分かれている東京オリンピック・パラリンピックですが、

またネガティブなニュースがありましたね。

運営委託費「人件費日額30万円/1人」…

参考値であり実際の金額ではないが、詳細は守秘義務があり公表できない。とか。

コロナに加え、偉い人の問題発言とか聖火ランナー辞退者続出とか逆風だらけです。

(もう、この状況ではムリだろ?開催して大クラスターを引き起こしたら世界中から非難されるよ。)

最近までそう思ってました。よく考えずに。

先日、パラリンピック日本代表のある選手の特集をニュースで見ました。

不慮の事故を乗り越えて競技に打ち込む姿がただただ眩しかったです。

開催に伴うグレーな金の流ればかりクローズアップされて人生をかけている選手が気の毒です。

どんな形であれ開催だけはしてもらいたいと強く思いました。

結局のところマスク。

2021/04/02

おはようございます!

今日、配送の業者さんが「メッチャクチャ忙しい」と言ってました。

月初めの金曜日ということもあるみたいですが、「ヤバイ」みたいでした。

経済活動が広がってきたようです。

商売的には嬉しいことなんですが、大阪の後を確実に追いかけているようで不安です。

先日、ニュースで専門家の先生が「マスクがワクチンの代わりになってます。」

と言ってました。

「私たちは一年以上前からワクチンを接種していたようなものです。」と。

「へ〜。」僕は妙に納得した気持ちになりました。

確かにニュース映像で昼間の様子を見るとホントに100%近い人がマスクしてますよね。

「BCGの予防注射」説とかも聞きますがやっぱりマスクが「肝」なのかなと。

原点に戻って感染拡大予防をしていきます。

「本体価格455円」。

2021/04/01

おはようございます!

今日から新年度開始ですね。

当店にとってもいろいろな方との別れもありますが、新しい出会いに期待もしています。

今日のランチはたくさんのお客さんに来て頂きてんやわんやでした。

初来店と思われる方もたくさんいらっしゃいました。

再来店していただけたらありがたいです。

さて、今日から消費税の総額表示が義務化されました。

安心してください。はいてますよ。

これからもランチは500円です。

こちとら100年前から税込価格ですから。

会計の時にお客さんに(税別?せこ…)と思われたくなかったからです。

ま、今後も本体価格○円(税込○円)と表示するとこもあるようですが。せこ。

あ、そういえば今日11時出勤のY太が10時51分にLINEを送ってきました。

「寝坊しました」と。

が、そこは百戦錬磨の僕です。

(ハ、ハーン…すぐそこらへんにいるな?エイプリルフールですよ〜ってか。)

ホントでした。ガーッデーム!

 

 

「エビのセビーチェ」。

2021/03/31

おはようございます!

昨日の晩ご飯と今日の朝飯も角煮の炊き込みご飯を食べてきました。

まだ大丈夫です。飽きてません。今日の晩飯も同じですが問題ありません。

というわけで昼の賄いはサラダだけです。というか葉っぱ。炭水化物摂り過ぎなので。

さて、断念したメニューは忘れて次!次!

暖かくなってきたので「エビのセビーチェ」再登板です。

ボイルして急冷したエビ・パプリカ・オニオンスライスをガーリック・ハラペーニョ・ライム・

パクチーなどでマリネしたエスニックな前菜です。

前回よりもパクチーを抑えて食べやすくなってると思います。

¥699(もちろん税込)。今日からです!

寂しい賄い。

「エビのセビーチェ」賄いその2になりました。

満開、満喫、満足。

2021/03/30

おはようございます!

昨日の晩ご飯と今日の朝飯は角煮の炊き込みご飯を食べてきました。

さすがに毎日はキツいのでそれなりのペースに落とすと5月までかかりそうな量があります。

さて、昨日は恩田川沿いの桜並木を見に行き、リフレッシュすることができました。

穏やかな気候の中、満開の桜を楽しめたのは何年ぶりだったろうか?完璧でした。

万歩計の値は10000歩を超え帰宅後はグッタリでした。如何に運動不足か…

今朝も版画美術館の桜を見てから来ましたが、まだまだ満開なのに花びらの絨毯が綺麗でした。

また来年も目を楽しませて下さいねー。

地球に生まれてよかったーーーーー!(裕二風)

成瀬体育館の駐車場は2時間くらい停めて100円でした!

 

 

 

 

365分の1。

2021/03/28

おはようございます!

天気予報がズレたようです。

明日の月曜日は晴れて24度まで上がるらしいです。ウヒョー!

恩田川沿いの桜並木を見に行って来ます!

不要不急の外出ではありません。

休みが月曜日しかないんです。

先週の月曜日では早過ぎ、来週の月曜日では散ってしまう。明日しかないんです!

騒いだりしません。マスクをして小声で(おお〜)くらいです。

酒も無しです。換気も抜群です。家族4人です。立ち止まりません。いいですよね?

角煮が柔らかく仕上がらなかったことで傷ついた心を癒してきます。

ハイ、そうです。「角煮道」からは足を洗います…

メニュー名は「豚の角煮」ではない。

2021/03/27

おはようございます!

いよいよラストチャレンジです。

今、下茹でを始めて4時間が経過しました。

前回の倍の時間です。

竹串を入れるとうっすら抵抗があります。

よし、決めた。後1時間にしよう。計5時間。

この後、鍋ごと冷ましてから明日味を入れていきます。

イケる気がしてきたゾ。

しばらく旅に出ます…

2021/03/26

おはようございます!

「角煮」が上手に作れません…

頭の中では完成図が描かれているんですけどね…

明日また豚バラが納品されるのでラストチャンスにします。

期待しないでください…

そして僕がいなくなっても探さないでください…

お元気で…

あ、今日はプレミアムフライデーなので15時で帰りますね…